2009年3月15日日曜日

ペンシルバニア大学

3月9日(月曜日)ペンシルバニア大学の皆さんがお越しになりました。毎年3月初旬にお越しいただいて、今年で3回目です。茶道体験をしていただいて、お待ちの方に、日本舞踊を鑑賞していただきました。「祇園小唄」や「新曲浦島」をご覧いただきました。そしてお扇子の開け閉め、歩き方、立ち方、座り方を練習していただきました。色々な質問も出ました。「名取になるにはどれくらいかかるの?」「師範になるにらどれくらいかかるの?」「流派はいくつぐらいありますか?」「どんなおどりが一番難しいですか?」「お扇子はいくらぐらいで買えますか?」等沢山の質問が飛び出しましたが、Mさんがテキパキと英語で応対して下さったので、お越しいただいた皆さんも満足して下さったようです。出発間際まで、撮影が続きました。いい写真が撮れたかな?

0 件のコメント: